ヤマハグレードについて

3回目の配信 今回は「ヤマハグレードについて」と「幼児科2年間で身につく力と今後ヤマハ音楽教室で身につく力」について説明させていただきます。

最初に「ヤマハグレードについて」について説明します。

幼児科から進級するコースではヤマハグレードの受験をお勧めしています。それはグレードでは発表の機会以外にも目標をもつこと、保護者の方と親子で身についた音楽力を確認できること、また、今後の課題を知ることでより一層学習意欲につながるからです。

ヤマハグレードとは?

ヤマハ演奏グレード(ピアノ・エレクトーン)

ヤマハ演奏グレードにはAコース(演奏中心に学習)・Bコース(総合的に音楽を学習)と分かれていて、今後のヤマハシステムコースではより難易度の高いBコースを受験できる力が身につきます

↑図 例)ピアノ演奏グレードAコース・Bコース受験内容

受験する級について

小学生が主に受験する級は学習者グレードと呼ばれる9級から6級となります。5級からは指導者グレードと言って先生になる方が主に受験します。

↑図 Bコースで必要な学習レベル

ジュニア3コースとグレード目標について

幼児科を修了するとグループレッスンは3つの進級コースがあります。それぞれのコースでグレードの取得目標が違います。レッスンの進度もコースによって変わってきます。

※ジュニアアンサンブルコースで7級取得を目指す場合は、オプションレッスンを併用することが前提となります。

グレード試験の様子(再現)

エレクトーン演奏グレードBコース8級

ピアノ演奏グレードBコース7級

取得していただきたいグレードついて

ヤマハ音楽教室を選んでいただいた方にはぜひ、7級グレードは取得していただきたいと考えています。7級は生涯音楽を楽しむ力として目安としていただき、進級コースをご検討ください。

今回は、ヤマハグレードについてご説明させて頂きました。
「幼児科2年間で身につく力と今後ヤマハ音楽教室で身につく力」も是非ごらんください。